前立腺肥大症手術を延期、そのまま改善 

【治験症例 3】 

前立腺肥大症

 77歳・男性・無職/身長160cm・体重60kg

◆症状の経過

 50歳代後半より、光線療法は風邪や腰痛、痔、皮膚炎などでときどき利用し大変よく効いたので重宝していた。70歳すぎから、徐々に尿の出が悪くなり、排尿回数も増えてきた。年齢のせいと思い、あまり気にしていなかったが、74歳時に完全に尿が出なくなった(尿閉)。

 病院の泌尿器科を受診し、「前立腺がかなり肥大しているため手術が必要である」と言われた。

 病院のベッド空き待ちの間、自宅で光線療法を思いたち、当付属診療所(光線研究所付属診療所)をにも受診し次の光線治療を始めた。

◆光線治療

 治療用カーボンは1000-4008番を使用し、両足裏部⑦20分間・両膝部②・腰部⑥・左右腎臓部㊷㊸各5分間、左右下腹部㉓㉔各10分間、会陰部(前立腺部)㉖60分間照射。⑦②⑥以上集光器使用せず、㉓㉔以上1号集光器使用、㉖㊷㊸以上2号集光器使用。

◆治療の経過

病院のベッド空き待ちの間、自宅で光線治療を毎日行った。治療をしているうちに、しだいに尿の出がよくなってきたので、担当医と相談し、手術を延期してもらうことになった。その後、当所治療室で治療用カーボンの組み合わせを、3009-6002番に変更して治療すると、尿の出がさらによくなった。

 尿閉後3年目の現在も、この治療用カーボンの組み合わせで治療を続けている。光線治療をしばらく休むと、尿の出が悪くなり頻尿となるが、光線治療を続けている限り、尿の出に問題はなく、手術せずにすんでいる。

◆コメント

 前立腺は男性の尿道をとり囲むようにある。前立腺が肥大すると尿道を圧迫し、尿の出が悪くなる。さらに前立腺が充血、うっ血を起こすと、尿閉(尿が出なくなる)を起こすことがあり、手術を必要とする場合もある。

 本治験例は、光線治療により血行がよくなり、前立腺の圧迫が減って、尿の出がよくなったと思われる。

(財)光線研究所「可視総合光線療法・治療報告と症例集」黒田一明著

 

kiichiro2
  • 船橋市馬込沢で鍼灸院・光線療法院をやってます。
    慢性疾患をよくするためには、
    自己のもつ治癒力を高めることが非常に重要です。
    このブログでは主に光線療法について、
    日光を浴びることの重要性について綴っていきます。

前立腺肥大症・前立腺炎・前立腺ガン泌尿器の病気症例