非結核性肺抗菌症の薬が中止になった

 東京都/72歳・女性・主婦

 57歳のとき、突然血が混じった痰が出ました。すぐに近所の耳鼻科を受診しましたが、大きな病院で検査を受けるように勧められました。

 そこで日を改めて、紹介された病院で胸部レントゲンや細胞診などの検査を受け、非結核性肺肺抗菌症と診断されました。血の混じった痰が続き、咳や背中の痛みもあり、約1ヵ月間入院しました。

 入院治療の甲斐あって、血の混じった痰は止まりました。咳や背中の痛みもだいぶ落ち着いたので、病院を退院し、その後は毎日薬を飲み、定期的に通院しました。そのとき主治医の先生から「無理すると、再発して症状があっかしますよ」と言われていました。

 病院治療のほかに、何かできることはないかと考えたとき、光線治療のことを思い出しました。

 光線治療は私が30歳のころ、子どもの喘息で治療を始めたのがきっかけでした。

 その後は、自分自身の健康増進のために、疲れがたまるとときどき治療していました。喘息治療で使い始めたとき、ほかの呼吸器疾患にも光線治療は効果があると聞いたので、非結核性肺抗菌症が進行せず、症状の再発予防に効果的ではないかと思い、貴付属診療所(光線研究所付属診療所)を受診しました。

 病院で処方された薬を飲み始めて約1ヵ月が経過したところ、その薬の副作用で足先にしびれが出たので、主治医と相談して飲む薬を変更しました。

 それからは、その薬と光線治療の併用をしばらく続けました。その後も咳や背中の痛みはずっと落ち着いていました。

 それでも無理をすると、たまに血の混じった痰が出ることがありました。しかし、光線治療の各部位の照射時間を、いつもより10~20分間延長して、念入りに治療すると、たいてい1回でピタッと止まりました。

 現在は数ヵ月後との検査で、経過観察をしています。主治医からも、「進行はしていません。経過がよいので、もう薬も必要ありません」と言われ、薬が中止になりました。 

 光線治療のお陰で、72歳になった現在も元気に過ごしています。ときどき山登りをしますが、息苦しさをあまり感じない自分に驚いています。

◆光線治療

治療用カーボン:3000-5000番。

照射部位・時間:両足裏部⑦・両足首部①・両膝部②・肩甲骨間部⑫を各10分間照射、左右咽喉部④を各5分間照射。⑦①②は集光器使用せず、⑫は1号集光器使用、④は2号集光器使用。

(財)光線研究所「可視総合光線療法・実践治療 報告集」黒田一明監修

kiichiro2
  • 船橋市馬込沢で鍼灸院・光線療法院をやってます。
    慢性疾患をよくするためには、
    自己のもつ治癒力を高めることが非常に重要です。
    このブログでは主に光線療法について、
    日光を浴びることの重要性について綴っていきます。

呼吸器の病気治療報告肺ガン・間質性肺炎・非結核性肺抗酸菌症・その他呼吸器の病気