眼底出血による視力障碍が改善

【治験症例 1】

  眼底出血、高血圧症

 60歳・女性・主婦/身長153cm・体重51kg

◆症状の経過 

 50歳時、右眼に眼底出血を起こし、眼科でレーザー治療を受けた。右眼の視力障害が完治せず、降圧剤を服用しても血圧が不安定で、知人の紹介で当付属診療所(光線研究所付属診療所)を受診。

◆光線治療

 治療用カーボンは3001-5000番を使用し、両足裏部⑦・両足首部①・両膝部②・肝臓部㉗各10分間、腰部⑥・腹部⑤・後頭部③各5分間照射。眼部⑯5分間と左右こめかみ部㊱㊲各5分間を1日おきに交互照射。⑦①②⑤⑥以上集光器使用せず、③⑯以上1号集光器使用、㉗㊱㊲以上2号集光器使用。

◆治療の経過

 治療前は仕事や趣味での対人関係でストレスが多く、食欲や睡眠は悪かった。光線照射で全身緊張がやわらぐ感じがして、自分に合っているように感じた。しばらく通院治療を受け、その後は自宅で毎日治療を行った。

 治療3ヵ月で、右眼の見え具合はよくなり、眼部⑯への照射で目がスッキリする感じがあった。 

 治療1年後、眼科での経過も非常によく、眼科医からほめられた。また、血圧も安定した。治療を始めて4年になるが、体調は良好で、眼底出血の再発はない。

◆コメント

 慢性的な血圧の上昇は、合併症として眼底血管の動脈を促進することから、健診などでは眼底検査が実施されている。眼底は、生体の血管状況を直接見ることができる唯一の部位で、動脈硬化の程度や出血の有無などを把握することができる。

 光線治療は全身的、局所的な照射により血液循環を良好にするので、血圧の上昇を抑え、心臓の負担を軽減することができる。

 一方、血行改善は光線療法の抗炎症作用を高めるので、眼底の出血部位の炎症、腫脹を早く解消させることになる。また、光線照射は自律神経系の緊張緩和作用もあり、高血圧には有益で、また炎症の治癒を早めることにもなる。本治験例は、このような光線療法の各作用が充分に発揮され、順調に回復することができた。

(財)光線研究所「可視総合光線療法・治療報告と症例集」黒田一明著

kiichiro2
  • 船橋市馬込沢で鍼灸院・光線療法院をやってます。
    慢性疾患をよくするためには、
    自己のもつ治癒力を高めることが非常に重要です。
    このブログでは主に光線療法について、
    日光を浴びることの重要性について綴っていきます。

症例眼の病気眼底出血・糖尿病性網膜症・加齢性黄斑変性症・網膜静脈分枝閉塞症・網膜の炎症